
コロニルの栄養クリームってどうなのかなあ?



こんにちは!ヒロです。
そんな疑問にお答えします。
革は徐々に潤いが失われていくので、定期的にクリームで栄養と潤いを与えなければいけません。
しかし、栄養クリームはコロニル一つであれば安心で、実際に使ってみてこれはすごく思いました。まずはこれを見てほしいです。





しみわたる栄養、生まれるツヤですよ!
強力すぎるパワーワードですよね。
とはいえ、『実際に効果はどうなの?』『使い方は?』という風に考える方が多いと思います。
そこでこの記事ではコロニルの栄養クリームのレビューと実際に使った内容をご紹介します。
3分ぐらいでこの記事は読めますので、他とは違った仕上がりをぜひ購入前に参考にしてみてください。
- 1909シュプリームデラックスが気になる
- 使ったところが見てみたい
コロニル栄養クリームの絶大な効果


まずはコロニルの1909シュプリームクリームデラックスの効果についてまとめていきます。
1909シュプリームクリームデラックス
ブランド名 | コロニル(Collonil) |
原産国 | ドイツ |
種類 | 乳化性クリーム |
内容量 | 100㎖ |
色 | 7色 |
コロニルについてちょっとだけ
コロニルは1909年にドイツで創業した100年以上の歴史あるシューケアブランドです。新しいテクノロジーを駆使した商品の開発で、簡単な使用方法かつ高い効果を生む商品をつくり続けています。今回のクリームの商品名にも創業した年である1909の数字が含まれていますね。
1909シュプリームクリームデラックスは栄養クリームなので、その名の通り革に栄養を与えるためのクリームです。
その効果をまとめました。
- 天然オイル配合
- 保革効果
- 栄養効果
- 柔軟性を与える
- 深みのあるしっとりとしたツヤ
- フッ化炭素樹脂による撥水効果
- 補色効果(有色クリームの場合)



え~~っと、、効果ありすぎ。
でもコロニルのホームページでも最高級栄養クリームっていっちゃうぐらいですから、これぐらいないとですね。
その効果は靴だけでなく、革全般に使えるのが特徴的。財布、鞄、レザージャケット、レザー製のソファにも使えます。


その使用方法は900平方センチメートルを1㎖でケアするのが最適らしい。



???
900平方センチメートルって3m四方ですから、それを1㎖で十分ってことは100㎖入っているこのクリームっていつ無くなるの?って感じです。
それではここからは実際に使ってみます。
栄養クリームの使い方
まずは1909シュプリームクリームデラックスを開封します。


すごいですこれ。
今までにないクリームの触感で、牛乳プリンみたいな感じ。☚例えが下手くそ
例えはあれですけど、確かにこのプルプル感は革への栄養効果が間違いなく高いですね。
では、実際に塗ってみます。
先ほどもあったように900㎠に対して1㎖ですからあまり塗りすぎないように注意してください。塗りすぎると変色などの原因になります。


これがコロニルの栄養クリームを塗る前。


これがコロニルの栄養クリームを塗った後。
ちょっとわかりづらいと思うのでもうちょっと部分的に、、、




靴の先の擦れた傷も目立たなくなりました。
実際には栄養クリームなのにしっかりとしたツヤが出ているのがもっとわかります。
そして記事では伝わらないですが、革を触った感触がとてもサラサラになっています。
すごいですこれ。(2回目)
前にクレム1925ニュートラルを紹介した時もすごいクリームだなと感じていましたが、この1909もまた違った意味で持っておきたいクリームです。
≫【朗報】クレム1925のニュートラル応用効きすぎ【使い方は様々】
使ってみて感じたデメリット


メリットについてはこれまでにたくさん紹介してきたので、実際に使ってみてのデメリットをあえてお伝えします。
まずは下記の通りです。
- クリームにしては値段が高い
- 匂いは好き嫌いが分かれる?
クリームにしては値段が高い
1つ目のデメリットはクリームにしては「値段が高いこと」です。
クリームの値段は平均すると1,000円前後のものが多いですが、シュプリームクリームデラックスは定価2,800円+税なので3,000円超えてきます。
たしかに値段だけ見れば少し高いだけですが、内容量と使う量を考えると意外とコスパは悪くないかも。
でも靴が多ければ意外と使っちゃいそう…。
実は並行輸入品なら定価の半分で手に入ります。
匂いは好き嫌いが分かれる?
2つ目はクリームの「匂いは好き嫌いが分かれること」です。
1909シュプリームデラックスを開封するとはシダーウッドの香りが充満します。
これがとてもいい香りだなと思っていたんですが、実はあまり好きじゃない人もいるみたいです。そう、僕の妻はこれが苦手。
ですから万人にうける香りではないかも。家族の理解が必要になるケースがあります…。
コロニル栄養クリーム口コミまとめ
コロニル1909シュプリームクリームデラックスについてもっとリアルな口コミをTwitterからまとめてみました。
いろいろ試しましたがコロニルの1909は最強だと思います。
— 山口範友樹 「ZERO STUDIO」 (@yamaguchi3153) April 15, 2020
この前買ったグラニスタはクロムエクセルのプレメンテが分からないので、とりあえずコロニル。
— jiro (@joro73033587) June 2, 2019
ピカピカにしたくないヤンコのUチップもコロニルで軽くメンテ。
困った時のコロニル笑✨ pic.twitter.com/DopiZ7twLt
コロニルのシュプリームクリーム、
— ごー🍚🏠【moment】 (@twiiincho) June 25, 2018
塗ってみたら最初艶がなくなって「これアカンやつかな…」と思ったけど、
磨いたらピッカピカになった✨
これは良いかもしれん(´▽`)#moment_doll pic.twitter.com/WFzsLkVqxB
ちょっと見るだけでけっこう高評価なものばかりです。
というか悪い評判も探してみようと思ったけど、なかなか見つからなかったですね。
値段は高いがそれだけの効果あり


これまでコロニルの栄養クリーム、1909シュプリームクリームデラックスについてご紹介してきました。
あらためてクリームの効果をまとめます。
- 一つあれば十分なほど高い効果
- しっかりとしたツヤとサラサラ感
- 適切な使用量を見ると十分すぎる内容量
- 他のクリームに比べれば少し高い
はっきり言って革製品持っているなら、一つあれば間違いない栄養クリームです。
値段が高いのは少しネックですが、それを上回る効果があるかどうかはみなさん判断してみてください。
靴磨き初心者の方にとっても、あまり靴磨きに時間取れない方も、まずこのクリームあれば全然OKです。
ぜひお手持ちの革製品に試してみてください。
今回は以上です。