
Amazonオーディブルをおすすめしているから気になるんだけど、評判はどうなのかな?実際に使った感想が知りたい。良さそうなら無料体験してみようかな。
こんにちは!ヒロSSK(SSK_hirohiro)です。今回は【 Amazonオーディブル 】についてまとめます。
- Amazonオーディブルの評判
- Amazonオーディブルを使ってみた感想
- Amazonオーディブルがおすすめな人
- Amazonオーディブルの無料体験方法
- Amazonオーディブル:まとめ
Amazonオーディブルは、本を耳で聴けるから「スキマ時間を有効利用したい」という人にはとにかくおすすめです。
という僕も使ってみましたが、思いのほか満足しています!
この記事では良い評判・悪い評判をまとめながら、実際に使ってみた感想もお伝えしていきますので、「オーディブルどうなの?」と気になっている人はぜひ最後までご覧になってみてください。
Amazonオーディブルの評判

Amazonオーディブルの評判はどんな感じなのかな?
まずは「Amazonオーディブル」のSNSなどの評判をまとめました。やはり「利用者リアルな声」が気になるところですよね。
おもに下記のとおりです。
- 月額料金が高いと感じる
- 1コイン制が物足りない
- データ形式がアプリ専用
それぞれ解説していきますよ。
Amazonオーディブルの悪い評判
- 月額料金が高いと感じる
- 1コイン制が物足りない
- データ形式がアプリ専用
まずはAmazonオーディブルの「悪い評判」は上記のとおり。

悪い評判はそこまで多くないけど。
月額料金が高い
Amazonオーディブルの月額料金は“1,500円”です。この金額が高いと感じている人も少なくありません。
その理由は「聴き放題」ではないという点です。この金額を払うのであれば、「1か月1冊は高くね?」という声が意外とありますね。
でも本1冊を購入したら1,500円ほどになるので、買い切りと考えれば悪くはない設定だと思いますよ。それに1冊買えば余裕で元が取れる本もありますから。
1コイン制が物足りない
Amazonオーディブルは返品交換が可能ですが、1か月に1コインが与えられて本を購入します。基本的には「1コイン=1冊」です。
ここに物足りなさを感じてしまう人多数です。先ほどと少し被りますが、やはり「聴き放題」を望んでいる人たちの声ですね。
とはいえ好きなだけ返品できますから、自分が欲しい本をしっかりと選んでいけば、決して悪いサービスではないはずです。

一度購入すればずーっと聴けるしね。
データー形式がアプリ専用
Amazonオーディブルは専用アプリをインストールして、本を聴きます。ですから本のデータをMP3などの形式でダウンロードして保存することはできせん。
コイン制なので当然といえば当然ですが…。こればっかりは仕方ないですね。まあアプリ入れとけばOKです。

悪い評判はコイン制に不満を持っている人が多いみたいだね。

そのとおり。2018年に聴き放題からコイン制に変わってしまったから、当時を知る人は特に思うのかも。
Amazonオーディブルの良い評判
- スキマ時間を有効に使える
- ラインナップが意外と豊富
- 無料体験でとりあえず1冊
続いて「良い評判」です。同じく下記で解説します。
スキマ時間を有効に使える
Amazonオーディブルの最大の利点。サクッと聞けるので、車や満員電車での通勤時間・料理をしている時間など、スキマ時間も有効に使うことができます。
これまでの読書は当然、手がふさがった状態である程度集中して読まなければならなかったと思います。「さあ読むぞ!」とちょっと気合入れたぐらいにして。
オーディブルは「ながら読書」ができるので、そんな概念を見事に破壊してくれます。
スキマ時間でかつ、スッと耳に入ってくるので、「本を読む時間がない」、「活字を読むのは苦手」という人にとっては、控えめに言っても神なサービスです。
ラインナップが意外と豊富
Amazonオーディブルの「作品ラインナップ」は、バランスよくどのジャンルも取り揃えられています。その数は「40万冊以上」です。(ただし日本語作品は1万冊以上。)
ちなみに僕は「ビジネス本」が好きなので、わりとラインナップは魅力的でした。それ以外にも小説やエンタメ系など幅広いジャンルで「本屋並み」に揃っていますよ。
とはいえ好きなジャンルについては、人それぞれ好みが分かれてしまうのでどんな作品があるか確認しておくことをおすすめします。

こちらから確認!
無料体験でとりあえず1冊
Amazonオーディブルは、とりあえず「無料で1冊もらえる」ので、お金をかけるかどうかは使ってみてから判断しましょう!
登録すればまずは無料で1か月使うことができます。正式に言うと1枚コインがもらえるので、そのコインで1冊購入可能です。
購入してみて気に入らないようであれば、返品して別の本を購入すればいいので、難しく考えずまずは試してみるのが良いと思いますよ。(もちろん何回も返品はできないです…!)
ぶっちゃけ有料会員にならなくても、とりあえず1冊試したいという人でも全然OKですね。下記から登録して、さっそく手に入れましょう。
\まずはお試しで1冊もらえる/
Amazonオーディブルを使ってみた感想

ここではAmazonオーディブルを実際に使ってみた感想を。
やはり気になるのは、使ってみた“感想や体験談”ですよね。僕が使ってみて感じたのは下記のとおりです。
- やはり手が空くところ
- 意外と聞くのにも慣れる
- 月額料金は少し悩む設定
まずは「ながら読書」が意外といいです。もし体験したことないのなら、なにか作業しながら聴けるのは価値観変わりますよ。(言い過ぎ?)
僕の場合、車を運転する機会が仕事でもプライベートでも多いので、ラジオや音楽を聴く感覚で本を読めるのはマジで良いと思いましたね。
ぶっちゃけ聴くのはすぐに慣れます。
とはいえ気になるのはやはり“料金”。
月額1,500円で1コインなので、1冊本屋で毎月購入するのと、あまり変わらないということです。普通に本読むか、耳で聴くかの違いだけですね。
とりあえず「有料会員」にはならないけど、無料で1冊もらえるのでもらっとこうという人の方が多い気がしましたね。おすすめは毎月本を買う人で、スキマ時間を有効に使いたい人だと思います。
ぶっちゃけ僕は何もできないようなムダな時間が多かったので、オーディブルを使うことでかなり変わりました。大満足です。
Amazonオーディブルを無料体験するには?

とりあえず無料で使ってみたいです!
Amazonオーディブルの登録方法は簡単なので、まずは1冊もらって体験してみましょう。手順を下記で紹介します。
Amazonアカウントでログインします。なければ新規で作成する必要があります。
クレジットカードかデビッドカードのどちらかの情報を入力して進みます。無料期間だけであればお金はかかりませんが、カード情報は入力する必要があります。
これで登録完了!無料体験は30日間です。30日を過ぎると自動で課金されますので、いつで終了かしっかりと確認しておきましょう。
お好きな本をコインで手に入れよう!

お疲れさまでした!さっそく体験してみよう!
Amazonオーディブルの評判と感想:まとめ

これまで【Amazonオーディブル】についてお伝えしてきました。
ながら読書でスキマ時間を有効につかっていきたいなら、とりあえずAmazonオーディブルあれば安心できます。毎月1冊本を買うのと同じですし。
まずは無料体験でもらえる本で、その良さを実感してみてください。きっと本に対する価値観が変わりますよ。
\まずはお試しで1冊もらえる/